写真は肉じゃがのお店(洋食屋さん)で飲んだビールさま。よっく冷えてて美味しです。
ところで、たかみは生よりも瓶ビール派です。その理由をちょっと書いておきます。
今はサッポロラガーに移りましたが、若い頃(?)はキリンラガーが一番大好きでした。北陸の某大学に仕事で関わっていたので、金沢の味覚とともに飲む瓶ビールが最高でしたね。特に好きだったのが、金沢で飲んでいたキリンです。何をかくそう、北陸地域の瓶ビールは、白山の名水を使って製造されているそうで、清涼感が違うんです。ビールが好きでない人にはさっぱり分からないと思いますが、気分の高揚感からか、美味しいんですね。
ご当地の水と風土が瓶に詰められた、地元民にいつも親まれている一品。これこそまさに地ビールって感じがしませんかねえ。逆に、いわゆる「地ビール」として「観光地」的に各地で売り出されているオリジナルブランドのものは、味の好みに合うもの合わないものがあって、なかなか難しいものです(あれはあれで楽しいのですが)。
日本酒も水で味わいが決まるように、ビールもまた水で味が変わる気がします。長い歴史の中で、地元の料理と同じ水が使われてきたことに一種の「地ビール」(・・・「ご当地ビール」のほうが「らしい」かも)であると、その栄光を称えようではありませんか。
広島で出されたビールグラスには
「広島のキリンです」・・・と書いてあります(まんまやなぁ)。
これまでの「広島晩酌レポート」ではビール本体のことはあまり書きませんでしたが、広島の水や瀬戸内の味にベストマッチする広島の味の一つだったのですね。恐れ入りました。やはりビールはスゴイ。広島県も北陸に負けない「酒どころ」ですからね。日本酒の話題を書いて広島の酒どころ「西条」にも行きたくなりました。来月行ってこようかな~。
コメントをお書きください